" /> about member | 地域の安心とつながり えんの木

about member

代表理事:綱川弘樹

公認心理師

心の教室相談員・スクールカウンセラー・児童養護施設心理療法担当職員・教育支援センターカウンセラー・子育て支援機関カウンセラー・専門学校心理学講師などを経て、不登校のお子さんや、子育てに悩む保護者の相談に応じつつ相談員や教員向けの講師などを心理支援を行ってきました。児童福祉施設・教育期間で勤務した経験から児童福祉・心理臨床・教育の橋渡しを行っています。

資格

公認心理師(国家資格)

福祉心理師(学会資格)

Prosocial World 認定ファシリテーター

所属学会等:日本マインドフルネス学会,日本認知・行動療法学会,福祉心理学会,公認心理師の会,ACTーjapan

発進活動

公認心理師ヒロのちょこっと親子応援blog | 子どもの未来と大人を支える

standFM「ちょこっと心理学ラボ」

 

 

 

 

副理事長:笠原亜希子

小児科/児童精神科医師、医学博士

からだや心の状態、脳タイプ、生育背景などに関わらず、全てのこどもたち、ともに生きるおとなたちが、安心、安全を実感できるくらしを送ることを目標に、こどももおとなもそれぞれの個人、所属コミュニティ(家族、集団生活の場、職場、地域、文化圏…)の価値観を大切にしながら、ひとりのかけがえのない人として生きるための工夫や、ものごとの捉え方、関わり合いについてご一緒に考えたいとの想いで、日々、診療に携わっています。
皆さまとのえんの木での出逢いを楽しみにしています。
よろしくお願いします。

資格
医学博士
日本専門医機構小児科専門医
日本児童青年精神医学会認定医
子どものこころ専門医機構認定専門医
Parent Child Interaction Therapy(親子相互交流療法) ; PCIT international 認定セラピスト/機関内トレーナー
CARE※ JAPAN 認定ファシリテーター
※Child Adult Relationship Enhancement
Prosocial World 認定ファシリテーター
子どものためのグリーフケア ファシリテーター
Multicultural Alliance of Behavior Analysis Pathway Course Sequence修了

 

 

副理事長:本田陽彦

九州大学大学院人間環境学府教育システム専攻博士後期課程

実存的変容や自覚をめぐるホリスティックな人間形成を主な研究テーマとして、ケアと教育におけるスピリチュアリティの諸問題を臨床教育学のなかで捉え直している。

医科学、仏教学、教育哲学など広く扱いながら、現在はマインドフルネスやACTの心理療法、質的研究を軸に、研究と教育を行っている。

また、吟道家としてもパフォーマンスを行い、学術研究とアートの実践的対話を探究している。

資格:Prosocial World 認定ファシリテーター